
枚方市で放課後等ディサービス運営。
お迎え可能な学校
枚方支援学校、枚方第二、
蹉跎、香里、開成、枚方、桜丘、山田、明倫、
殿山第一、殿山第二、牧野、交北、香陽、招堤
、中宮、小倉、磯島、山之上、春日、五常、樟葉
、牧野、高陵、西牧野、樟葉西、蹉跎西、田口、
西牧野、川越、蹉跎東、桜丘北、樟葉北、船橋、
中宮北、山田東、東香里、伊加賀の各小学校および
枚方市内の中学校。寝屋川市、交野市もご相談ください。
くれせんとクラブは児童福祉法に基づく放課後等ディサービス・保育所等訪問支援を運営しています。
2011年4月から大阪府枚方市より「障がいを持つ第5・6学年の児童会」を3つの小学校で受託運営しています。その活動を活かして、2013年9月1日に「くれせんとクラブ釈尊寺」を開設し、2015年5月1日、御殿山に2か所目の「くれせんとクラブ御殿山」を開設しました。また、2015年9月1日にくれせんとクラブ釈尊寺で「保育所等訪問支援」の指定を取得しました。
■放課後等ディサービスとは
放課後や長期休暇中の障がいを持つ児童のサポートをするサービス
学校授業終了後や休業日に生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進など多様な
メニューを設け、本人の希望を踏まえたサービスを提供します。
■保育所等訪問支援
集団生活になじめるよう専門家がアドバイスを行うサービス
障がい児施設で指導経験のある児童指導員や保育士が、保育所などを2週間に1回程度訪問し、
障がい児や保育所などのスタッフに対し、障がい児が集団生活に適応するための専門的な支援を
行います。利用を希望する保護者が事業所に直接申し込むことも可能です。
個別支援
個別支援計画に添って、個々の課題をしっかりキャッチし、可能性に
繋げていきます。
じっくり関わる!できないことを見つける!できることをたくさん増やす!
「できた!!」という喜びをどんどん増やしていきます。
クラブ活動
詳細はこちらへ
すべての子供が「楽しい!!」「また行きたい!!」と思える居場所、
すべての保護者の方が「ここでよかった!!」「安心!!」と思える環境を目指していきます!!
目標は3つ
私たちスタッフは
「クラブでの限られた時間の中で子どもたちに《できる!!》ことをどんどん増やしていくためにスタッフ全
員が妥協しないで支援していく」という理念で取り組んでいます。
”障がいを持つ第5・第6学年の児童会”での勤務経験者が中心となり、保育士や教員免許および福祉関連の資格取得者で、サッカー・バスケ等スポーツ経験者、子育て経験豊富な者等が療育・支援に関わります。